オラクルのパッチ心理学 ZDNet 2008/02/04
ROI指標 とは 投下資本利益率(Return On Investment)
システム管理の現場担当レベルで言い換えるとメンテナンス時間を割いて最新パッチを導入したというのに
トホホな状況に遭遇してしまったという確率
ASP/SaaSの情報セキュリティ対策ガイドライン策定 CNET.Japan 2008/02/01
IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」 @IT 2008/01/29
Oracle、BEAを買収:紆余曲折の末今年半ばに CNET.Japan 2008/01/17
サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ CNET.Japan 2008/01/17
Oracle、四半期パッチ27件を公開へ ITmedia 2008/01/15
SANSら、SQLベースの大規模なウェブ攻撃を解読 ZDNET.Japan 2008/01/10
国内テープストレージ市場、2007年上半期はマイナス成長 Impress Watch 2008/01/09
「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果‐SP1適用での性能向上率は2%未満 ZDNET.Japan 2007/11/28
グーグルの科学者、量子コンピュータを使ったデモを実施へ CNET.Japan 2007/11/12
Oracleデータベースの脆弱性突くエクスプロイトが公開 ITmedia 2007/11/12
OTN-Japan Oracle Database 11g トライアル版 ダウンロード可能に OTN 2007/10/23
オラクル、PHPドライバ「OCI8」を拡張 CNET.Japan 2007/10/12
影の仕事「シャドーワーク」事始め ITmedia 2007/10/09
神戸新聞のシステム障害はオラクルDBの問題、修正プログラム配布へ ITpro 2007/09/28
グリッドやLinux技術の認定も—日本オラクル、「ORACLE MASTER」拡充 ITmedia 2007/09/26
「レーザープリンタに健康リスク」、研究者が指摘 ITmedia 2007/08/01
プリンタが真横にあるような席では卓上空気清浄機でも置いた方が良いかも、コピー機は…?
IT分野で批判をやり過ごして成功するには ITmedia 2007/07/18
Oracle、創業30年を「Oracle 11g」で祝う ITmedia 2007/07/12
日本オラクル、DB監査ソリューション「Oracle Audit Vault」を発表 ITmedia 2007/07/05
日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた @IT 2007/06/28
世界最小サイズのRDBMS「DeviceSQL」を発表 ITmedia 2007/06/20
「利用したいSIer」首位はXEROX,2位は野村総研・・・ ITpro 2007/06/13
〜 企業情報システム担当者を対象に行った2007年4月調査 〜
システム・インテグレーターの主要企業への「今後利用したい」(利用意向)ランキング
「スパム送信元」としてさらし者になった大企業 ITpro 2007/05/30
オラクル、AjaxとFlashをRIA開発でサポートへ CNET.Japan 2007/05/10 12:29
APOPにパスワードが漏れる脆弱性 ITmedia 2007/04/19
「PostgreSQLは遅い」は本当か?:OSSデータベース比較 CNET.Japan 2007/04/12 12:04
日本オラクル、「Oracle Enterprise Manager 10g Release 3」を発表 ITmedia 2007/04/11 07:00
HDDが1TBの大台到達、日立製モデルが5万円台で登場 Akiba PC Hotline 2007/03/31
社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト ITpro 2007/03/28
セキュリティホールの数が最も少ない商用OSはWindows--シマンテック調査 CNET.Japan 2007/03/26 15:21
最も脆弱性の数が少なく、対処の期間も短いものの深刻な脆弱性の数は一番多いという微妙な所です。
そして、クリティカルに分類されているアニメーションカーソルの脆弱性が過去最大級に広がっているとの事。
日本のソフトウエア産業、衰退の真因 ITpro 2007/03/06
引用 〜「発注する側がプログラミングなど、ソフト開発の最下流部分を発注しているつもりでも、
受ける側に力量があれば、技術やノウハウを吸収して自らの力で設計や開発ができるようになる。
逆に、発注者は技術とノウハウを維持しているつもりでも、実際にソフトウエアを開発していないと、
高い品質で効率よく作る能力は急速に衰え、見積もりを正当に評価する力もなくなる。」〜
・大手SIベンダの熟練ブリッジSEとして活躍されている方にはドキッとする人が結構多いのではないでしょうか。
オラクルデータベースを攻撃する新手法が登場--Black Hatカンファレンスで CNET.Japan 2007/03/02 12:49
日本オラクルと日本IBM、Linux環境における16CPUまでの拡張性と柔軟性を実証" Impress Watch 2007/02/08
OSの更新目的は“安定稼働”から“安全稼働”へ--ガートナー調べ CNET.Japan 2007/02/05 23:41
オラクル、セキュリティ修正プログラムに関する事前通知を開始へ CNET.Japan 2007/01/12 15:55
日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上 ITpro 2006/11/22
業界団体がDBセキュリティのガイドラインを公開 ITpro 2006/11/07
オラクル、Linuxサポート事業に本腰--レッドハットとの真っ向勝負に進展か? CNET.Japan 2006/10/26 13:21